台風の対策!あらゆる窓を守る方法について徹底解説!

台風の対策で、窓ガラスはどうしたらいい?

昔から、台風というと窓を守りますね。

窓ガラスが割れ、破片が飛び散り、怪我をする。

そういうのは避けたいところです。

というわけで、今回は台風の対策の中でも、窓ガラスの対策法をご紹介します。

目次

台風の対策窓編!雨戸はついてますか?

近頃のアパートやマンションだと、雨戸は景観上よろしくないだとかで、ついていないことも普通にあります。

しかしやはり、雨戸やシャッターというのは、台風時の防御力としては非常に強力なものがありますので、あるに越したことはありません。

せっかく雨戸がついているのであれば、めんどくさがらずに活用するのが賢明ではないかと思います。

雨戸がない時は?

窓が割れるケースのほとんどは、風圧で割れるわけではありません。

非常に強力な台風のときに、風圧だけでも窓ガラスが割れたという報告がされておりますが、通常は、何かしらのものが窓ガラスに当たった衝撃で割れることになります。

そういった何かが、窓ガラスに直撃しないようにカバーするのが雨戸の役割なのですが、雨戸がない場合、直撃を完全に防ぐことは出来ません。

つまり、雨戸がないなら、窓ガラスが割れることはあきらめるしかないことになります。

物が窓に直撃する可能性を低下させる方法としては、外にあるものを片付ける、ということも出来ます。

庭やベランダは、片付けておく方が安全です。

それでも、遠くから何かが飛んでくるのが、台風というものではありますが。

台風対策には窓にテープとダンボールを使いましょう!

窓ガラスが割れる。

これは仕方がないとあきらめた場合、次に考えたいのは、割れかたです。

窓ガラスに、ガムテープを張る方法があります。これだけでも窓の強度が上がります。

ただ、これで割れなくなるというほどの効果はなく、割れてしまったときにテープによって結び付けられているおかげで、飛散しづらいというのが主な効果です。

ただガムテープですと、ガラスに粘着が残ってしまいますので、それが不満な場合には、粘着力の弱い養生テープを使う事もあります。

しかし、粘着力が弱いということは、窓が割れたときに飛散しないよう押さえる力も弱いということなので、安全性はガムテープの方が勝ります。

さらに飛散を防ぐ方法として、ダンボールを使う方法があります。窓にダンボールを当てて、その上からガムテープで固定します。

お分かりだとは思いますが、これらの作業は室内から行います。外からやってもで濡れちゃいますからね。

または、飛散防止シートを貼って窓ガラスの飛散を最小限に対応しましょう。

車はどうすればいいの?

できれば、安全なところに移動させてください。

一日だけ、屋内の駐車場を使えるなら、それが有料だとしても、修理費用よりはだいぶ安くなるはずです。

特に冠水が心配なエリアにお住いの方は冠水を防げる様な立体駐車場等に移動する事をお勧めします。

でも、それが出来ないこともあると思います。

その場合は、車のマフラー・窓や守りたい箇所を毛布で覆い、その上からブルーシートなど、雨を通さないものをかぶせることで、多少の防御力を得られます。

ブルーシート自体が吹き飛ばされないよう、シートの端をタイヤに踏ませておくと多少は飛びづらくなります。

まとめ

防災グッズとして、テープやダンボール、使い古しの毛布やブルーシートなどをあらかじめ用意しておくと、いざというときにすぐに使えて便利です。

「明日台風が来るよ」となってから買いだしに行くとなると、どういう道具がよさそうかを、ゆっくり調べる余裕もないでしょうしね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

23歳新卒で出版社で働いておりましたが、1年弱で会社を辞め今はブログ一本で生活しています。 最新のニュースをこのブログでは書いて行きますので、よろしくお願いいたします。