
2018年11月24日深夜1時ころ、パリで開かれた博覧会国際事務局総会で、
大阪が2025年万博を開催することが決定いたしました!!
詳細は大阪万博開催決定をご覧ください!
今回は、大阪万博が開催される場所の夢洲(ゆめしま)の完成図、開催期間等を調べてみました!
目次
大阪万博開催決定!
2025年万博が大阪で開催されることが決定しました #大阪万博https://t.co/NiCxV6OiJl
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2018年11月23日
皆さんご存知のように、11月24日に大阪で万博開催が決定しました!
大阪での万博開催は1970年以来、55年ぶりとなります。
日本で最後に開催された愛・地球博(2005年)からは20年ぶりの開催となります!
大阪万博のテーマは?
毎回万博にはテーマというものが存在します。
2005年に開催された愛・地球博は「自然の叡智」がメインテーマでした。
また「地球大交流」をコンセプトに行われました。
2025年大阪万博のメインテーマは
「いのち輝く未来社会のデザイン」
コンセプトは「多様で心身ともに健康な生き方、持続可能な社会・経済システム」
となっています。
愛・地球博のテーマと比べると国際交流や自然というテーマから
世界が向かうべき状態へと変化していることがわかります。
大阪万博開催地夢洲
大阪万博の会場となるのは夢洲(ゆめしま)です。
この夢洲はどんな会場なのでしょうか。
夢洲はもともと、2008年オリンピックの選手村が造成されるはずだった土地です。
しかし、オリンピック誘致に失敗し、現在はただの空き地となっています。
この空き地を有効活用するということです。
大阪万博の夢洲の計画調べてみたが、1兆じゃきかんレベルだこれ pic.twitter.com/LQVjVGLOAI
— みずちゃん@三重住み (@mizuchan21) 2018年11月23日
完成予想図はこのようになっています。
ものすごい予想図になっていますね。
この夢洲建設費用は、1250億円となっています。


夢洲は屋根付きの大広場を5か所設け、人工知能や拡張現実等の
最先端技術を駆使した展示を検討しています。
また、カジノを含む統合リゾートも建設予定なので、
海外の方も十分に楽しめる施設となっています。
夢洲の場所は?
夢洲は、 大阪府大阪市此花区夢洲東1丁目にある、人口の島です。

こちらが現在の夢洲の様子です。
近くにユニバーサルスタジオジャパンもあることから、
万博以外でも楽しめそうですね。
開催期間は?
大阪万博の開催期間は、
2025年5月3日~2025年11月3日の185日間です。
開催初日はGWなので、かなりの訪問客が見込まれます。
大阪万博の来場者の予想は150か国、2,800万人とされています。
ちなみに愛・地球博の来場者は2,204万9,544人だったそうです。
目標数は1,500万人だったことから、予想をはるかに超える来場者でした。
おそらく大阪万博も3,000万人以上の来場者が来るのではないでしょうか。
夢洲に対するSNSの反応は?
舞洲夢洲に線路伸ばすぞ!万博もあるしカジノもくるし余裕やろ!論、おっそろしーなーもーそのトンネル大阪湾に沈めた「関西」って墓標に書かれたコンクリ棺桶にならないようにするのどんだけ大変なんだよというアレなので、うまいこといくのを望むしかないんだけど、うまいことできる人がいるのか……
— 虻原稿しろ✈C95二日目西ね07a (@abu0705) 2018年11月24日
夢洲みたいな縁もゆかりもない埋立地でやるくらいなら、地震の復興も兼ねて万博公園でやった方がいいと思うの
— 坂 口 拓 ▶︎ リッチブラックサイド (@taku_richblack) 2018年11月24日
夢洲万博からIRまで既定路線ぽいなー。関空からのアクセスどうなるのかね。
— 札束くん (@fudousanyatan) 2018年11月24日
大阪万博2025開催予定地の夢洲は交通の便がむちゃくちゃ悪い場所だな。
ポートピア81はポートライナーがあったからこそ成り立ったが、夢洲は片側2車線の道路が2本のみ。
まさか渡し舟とかw
大阪 渡船場マップ(夢洲の渡し舟は無い)https://t.co/EPi1X6ES1t pic.twitter.com/H5dwRbQIm0— ネオ ロボホン (@NeoRoBoHoN) 2018年11月24日
大阪万博の開催地となる夢洲をはじめとする大阪南港の人工島 どれも実質的なゴーストタウンと化しているが、過疎区の埋立地ゆえに形成される不自然に美しい地平線と、バブル期のセンスの香りを残すような建造物の対比が得も言われぬ魅力を生み出している
— 秘刀【孫八】 (@MagohatiDNA) 2018年11月24日
万博は負の遺産の夢洲をなんとかしたいからって理由で開催を目指してるって話を見てからまたそういう系のパターンかって冷めて見てしまう
— ぎうにう (@milk_mlkgm) 2018年11月24日
おーはー
遂に日本にカジノ登場ですかーー
大阪万博決定やん
後は夢洲迄の交通手段やぞ— カズーイAPTX, (@APTX486964) 2018年11月24日
オリンピック誘致で意味なく作った夢洲が有効活用されるのはいい事かもね
カジノは正直高そうだし物見遊山だけで行くやろけどね— りょーた★ (@ryota_reni) 2018年11月24日
おわりに
いかがでしたでしょうか。
夢洲での開催は賛否両論ありそうですね。
しかし、2025年大阪万博は多くの方が注目しているのも事実です。
負の遺産夢洲の有効活用でも楽しめればいいのではないでしょうか!
2025年大阪万博は、
2025年5月3日~11月3日の185日間です!
7年後、夢洲がどのような姿になるのか、とても楽しみですね!
コメントを残す