インターンシップに行く意味はない!新卒サラリーマンがすべて暴露!

19卒の就活が終盤を迎え、ついに20年卒のインターンシップが多くの会社で始まっています。

毎年多くの大学3年生を悩ませているインターンシップの参加。

実際ネットには多くの意見であふれています。

インターンシップに行く意味はない」「いったほうが面接に受かりやすい

最近はインターンがトレンドです

等々探せば探すほどこのような言葉を目にする機会が多いですね。

情報過多でどうすればいいのかわからないのではないでしょうか。

 

というわけで今年入社した新卒サラリーマンがインターンシップに行く意味があるのかないのかを決めたいと思います

スポンサーリンク

 

目次

筆者の就活歴

 

ボクは18卒で現在1年目です。

選考を受けた業界は、エンタメ、旅行、出版社等就活生に人気の企業をなんとなく受けていました。(もちろん志望理由はありますよ!)

 

そんなこんなで現在は出版社に入社して、日々ストレスに耐えて奮闘しています。

受けた会社は30社ほどで、ほとんど面接で落ちることなく、

かなり順調な就活だったと思います。

 

インターンシップに参加した企業は5社ほど。

現在は、20卒の方を相手に、社員座談会等で会社紹介をしています。

 

インターンシップに行く意味はあるの?

 

本題に入ります。

現在インターンシップ参加者が増加しているのは事実です。

こちらは、16卒までのデータとなりますが、17.18卒とさらにインターンに一度は参加したという数は増えています。

 

さて、インターンシップに参加する意味はあるのか?

この答えはNo行く意味はない

です。

以下で理由を説明していきます。

 

会社の本質を見抜けない

 

いくらインターンシップに行っても、その会社の本質は見抜けません。

インターンシップで会社の概要とか説明すると思うのですが、

もちろん、その時は、会社のいいところしか言わないのです

そして、インターンシップで行うグループワークや座学は、

もちろん、インターンシップ参加者が楽しめるようプログラムされています。

 

ですので、その時は、この会社の業務は楽しい!と思うかもしれませんが、実際に会社へ入社すると現実を突きつけられます。

実際に、インターンシップの参加者からの質問は、人事から教えらえれた上っ面のことでしかありません。

本当はいけないかもしれませんが、ボクは、真実を述べています。

そうすると、多くの学生が顔を曇らせ、考え込んでしまう方が多いです。

 

会社には、1つの部署じゃなく、様々な部署があります。

また仕事も人によって異なります。

インターンシップで行ったことが、そのまま仕事になることはありません。

そこを勘違いする学生さんが多いような気がします。

まあ、人事がそこをはっきりしないからいけないんですけど。。。

 

時間の無駄

 

インターンシップに行くのは時間の無駄です。

今は超売り手市場なのをご存知ですよね。

若者は引く手数多なのです。

そんな状況に、貴重な大学生活を費やしてしまっていいのでしょうか。

社会人になると、大学生のような生活は二度と体験できません。

 

仮に、インターンシップへ参加し、面接を受け内定をもらえるなら、参加したほうがいいでしょう。

しかし、実際は、こんな結果です。

インターンシップに参加しても、内定をもらえない確率のほうが高いのです。

インターンに貴重な1週間。1か月を費やして、内定を貰えないって悲惨じゃないですか?

 

あなたの時間は有限なのです。働きたいなら、会社に入社したら嫌なほど働けます。

 

結論として、拘束時間と結果が伴わないインターンシップは単なる時間の無駄です。

インターンに参加するなら、たくさん遊んでおきましょう!

スポンサーリンク

 

インターンシップに参加したことによって評価を落とされる

 

インターンシップに参加すると、面接が受かりやすくなる。選考が少なくなる等のメリットは確かにあります。

しかし、デメリットもあります。

 

インターンシップに参加したことによって、評価が下がってしまうことがあるのです

実際にあった話です。

ボクの会社は、インターンシップは私服なのです。

その私服をみて、上層部の方たちが、「今回とんでもないのがきた

と口々に噂をしていました。もちろんその方たちは、面接にも参加する方たちです。

 

とんでもないといっても、半ズボンで来てしまっただけなのですよ。

まあ確かに常識はないかもしれませんが、口々に言うほどでもないと思います。

 

こんな風に学生たちは知らず知らずのうちに評価されています。

第一印象は見た目が7割といいますからね。

学生の知っているマナーとビジネスマナーはだいぶ違います。

あなた自身が合っていると感じても、おっさんたちは違和感を覚えることが多くあります。

 

メリットはあるの?

 

もちろんメリットもたくさんあります。

先ほども記載した通り、インターンシップ不参加者より、選考の数が減ったり、早期に面接が行えたりします。

また、他大学の方と友達にもなれますので、今後、情報交換等に役に立ちます。

ボクは、人脈を増やす目的でインターンシップに参加していました。

就活は情報が命です。

同じ業界を受ける人は1人でも知り合いになっておいたほうが得です。

このように、何らかの目的をもって、インターンシップに参加するのはとても大事だと思います。

 

ただ、選考に受かりやすくなるから、インターンに来た。という方は必ず選考には通過しませんし、時間の無駄ですよ。

スポンサーリンク

 

では何がおすすめなの?

 

就活をするうえで一番重要なことは、OB・OGを頼ること、また、学内説明会に参加すること。

この2つが重要だと実感しました。

会社の説明会は、面接を受けるために行かなくてはいけませんが、そこで情報を得ようとしなくて大丈夫です。

ほとんどいいことしか言わないので、本質が見抜けません。

本当に、会社の内部の情報を得たいなら、OB・OG訪問がベストです。

それも何回も通うこと。

何回も通うと、相手も気を許し、多くのことを語ってくれました。

また、顔を覚えてほしいなら、学内説明会がもってこいです。

以外と学内説明会は、重要視しない学生が多いです。

 

大学3年生でインターンシップに参加して情報を得るより、かなり効率的だと思います。

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか。

ざっくばらんに話してしましましたが、実際にボクが昨年就活をして、実際に体感したことです。

就活はそんなに心配しなくても、うまくいきます。

なので、今は、大学生活の時間を大切にしてください。

もう一生そんな生活はできません。

 

10月1日はいよいよ19卒の内定式です。

20卒の就活はもうすぐ解禁です。

焦らず、自分の時間を大切にしてください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

23歳新卒で出版社で働いておりましたが、1年弱で会社を辞め今はブログ一本で生活しています。 最新のニュースをこのブログでは書いて行きますので、よろしくお願いいたします。